【GBX:Pabbit】 Pabbitのエラー表示の意味は?
集合玄関機のPabbitのエラー表示は下記の内容です。 エラーコード エラー要因 なし PacPortサーバーとの通信が、瞬間的に想定以上の量となった 想定される状況: 通信環境が悪い中、定期実行による要求などが重なった 対処方法: 通信環境を確認する 備考: 運用... 詳細表示
【Pabbit:管理・運用】 Pabbitに対応している宅配事業者は?
佐川急便、ヤマト運輸「EAZY」デジタルキープラットフォームおよびAmazonが Pabbitに対応しております(2025年1月現在)。 ※別置き端末のPabbit Liteに関してはAmazonは非対応となります。 別途Amazon Key(Amazonの専用デバイス)を設置いただくことで Am... 詳細表示
【Pabbit:施工・設定】 Pabbit Entrance設定ツール(ス...
物件検索はあいまい検索が可能です。 半角・全角で区別されますのでご注意ください。 [物件検索の補足] (必須)項目は1文字でも入力していれば検索可能です。 (例)物件名:アイホンマンション 住所:愛知県名古屋市中区金山3丁目10-14で物件検索する場合 物件名:ア ... 詳細表示
【Pabbit:申込】 Pabbitを導入したいのですがどうすればいいので...
Pabbitを導入される場合、Pabbit対応端末(dearis・PATMOα・Pabbit Lite)の設置および設定と Pabbit Entrance利用申込が必要です。 Pabbit導入をご検討の場合は、最寄りの弊社営業所までご連絡ください。 ※Pabbitページについてはこちら ※WEB申込U... 詳細表示
【Pabbit:使い方】 Pabbit導入後に置き配を利用する方法は?
宅配物の受取方法を「置き配」に指定していただくことで、 連携している配送事業者がPabbitを使用して入館可能となります。 ※Pabbitご利用方法はこちら 詳細表示
【Pabbit:管理・運用】 Pabbitは申込後いつから使用可能になりますか?
Pabbitの設定の完了後、各宅配事業者へPabbit導入の登録や連絡を実施する流れとなります。 そのため、Pabbitの設定完了日(インターホンの工事完了日)から最長2カ月後に使用可能となります。 ※配送事業者ごと、物件ごとにかかる日数は多少変動いたします。 ※状況によっては置き配指定していただいても... 詳細表示
【Pabbit:用語】 Pabbit Deskとはなんですか?
Pabbitの管理を行うためのWebサイトです。 主にPabbitをお申し込みいただいた物件オーナーや管理会社などの物件管理者が利用します。 詳細表示
【Pabbit:管理・運用・用語】 Pabbitのワンタイムパスワードとは...
指定したメールアドレスへ一定期間のみ使用可能なパスワードを発行できる認証機能です。 Pabbitの管理を行うためのWebサイト「Pabbit Desk」から発行することができ、 発行後48時間以内、使用後は30分間のみ当該のパスワードを使いPabbitでオートロックを解錠できます。 (例)使用想定シーン... 詳細表示
再配達を削減することを目的としたオートロック解錠ソリューションです。 配送中の荷物(伝票番号)等をカギにして、オートロックを解錠します。 オートロック付の集合住宅でも、「玄関前置き配」を可能にするシステムです。 ※Pabbitについてはこちら 詳細表示
【Pabbit:施工・設定】 Pabbit Entrance設定ツール(ス...
お使いのスマートフォンのSMS受信設定で海外からの受信を拒否している可能性があります。 スマホ設定の変更または別のスマートフォンでご対応をお願いいたします。 詳細表示
13件中 1 - 10 件を表示