【Pabbit:用語】 Pabbit Deskとはなんですか?
Pabbitの管理を行うためのWebサイトです。 主にPabbitをお申し込みいただいた物件オーナーや管理会社などの物件管理者が利用します。 詳細表示
【dearis】 制御装置によるシステムリセットは部屋番号ログも消去されますか。
消去されません。 消去されるのは以下の内容です。 メモリーメッセージ、預かり物情報、管理室立ち寄り情報、着信履歴、画像メッセージの配信履歴、 警報履歴、宅配履歴、呼出通話解錠履歴、管理室親機の不在転送と休止モード、接続登録 【VMX-1X、VHX-4X工事説明書 P30】 詳細表示
集合玄関機の室番号表示部に「1.01」と表示されており、部屋番号が押せませ...
停電があった、または集合玄関機のリセットは行っておりませんでしょうか? 「1.01」は電源が再起動されると表示される番号です。 数分経つと自然に消えますので問題ございませんが、 表示が長時間消えず 動作しない場合は何らかの不具合の可能性がございますので 弊社修理受付センターへご連絡願います。こちら 詳細表示
【Pabbit:管理・運用・用語】 Pabbitのワンタイムパスワードとは...
指定したメールアドレスへ一定期間のみ使用可能なパスワードを発行できる認証機能です。 Pabbitの管理を行うためのWebサイト「Pabbit Desk」から発行することができ、 発行後48時間以内、使用後は30分間のみ当該のパスワードを使いPabbitでオートロックを解錠できます。 (例)使用想定シーン... 詳細表示
【Pabbit:管理・運用】 Pabbitは申込後いつから使用可能になりますか?
Pabbitの設定の完了後、各宅配事業者へPabbit導入の登録や連絡を実施する流れとなります。 そのため、Pabbitの設定完了日(インターホンの工事完了日)から最長2カ月後に使用可能となります。 ※配送事業者ごと、物件ごとにかかる日数は多少変動いたします。 ※状況によっては置き配指定していただいても... 詳細表示
屋外に設置することを想定して防雨構造になっているため、雨がかかっても大丈夫です。 (故意にホースなどで水圧をかけたり水につけたりしないででください。防水構造ではないため故障の原因になります。) 詳細表示
【FW-TR】 送信機(FW-T)、受信機(FW-R)に使用する電池の種類...
電池はアルカリ単三乾電池をご使用ください。 電池の交換方法は下記を参照願います。 【FW-TR取扱説明書 P17】 詳細表示
ガス警報器やCO警報器の取替え(交換)時期(有効期限)は何年ですか。
有効期限は、お取り付け後5年です。 有効期限が過ぎると緑ランプがゆっくり点滅して知らせます。 保証期間また5年間の保証書が添付されております。 ※有効期限とは警報器の性能を保証できる期間です。 詳細表示
GBM-2MAは露出設置型、GBM-2MSは埋込設置型となります。 また、デザインや機能も異なります。 ■デザイン GBM-2MA GBM-2MS ■機能 GBM-2MAはセキュリティオプション最大接続数が2つ(1つは外接非常ボタン専用) GBM-2MSはセキュリティオプション... 詳細表示
【Pabbit:申込】 Pabbitを導入したいのですがどうすればいいので...
Pabbitを導入される場合、Pabbit対応端末(dearis・PATMOα・Pabbit Lite)の設置および設定と Pabbit Entrance利用申込が必要です。 Pabbit導入をご検討の場合は、最寄りの弊社営業所までご連絡ください。 ※Pabbitページについてはこちら ※WEB申込U... 詳細表示
73件中 51 - 60 件を表示