9件中 1 - 9 件を表示
【WL-1ME】【WR-1ME】 玄関子機の乾電池を交換したが、呼出ができ...
下記(3点)をご確認願います。 ①玄関子機内の乾電池は正しく入っていますか?(+、-が逆になっていませんか?) ② 玄関子機の電池を一度抜いて呼出ボタンを一度押し、電池を再度入れてみてください。 玄関子機から「ピー」音が鳴ったら正常です。 (電池を抜いても2分間程度玄関子機内部に電荷が残ってい... 詳細表示
【WL-1ME】 親機の【モニター/みやすさ】ボタンを押しても映像が映りません。
下記(3点)の可能性がございますので、ご確認願います。 ①親機の「玄関子機の設定」-「玄関モニター」を“玄関モニターなし”に設定していませんか。 【玄関モニターあり】に変更してください。(出荷時:玄関モニターなし) 設定方法は、下記の資料または動画にてご確認願います。動画はこちら ※設定を読... 詳細表示
【WR-1ME】 親機の【モニター/みやすさ】ボタンを押しても映像が映りません。
下記(4点)の可能性がございますので確認願います。 ①玄関子機の電池残量がなくなっていませんか。 ※モニターありに設定した場合、電池の消耗が早くなります。 ※玄関子機の電池の交換方法はこちら 【WR-11取扱説明書 P39】 ②親機と玄関子機が離れすぎている、または親機と玄関子機との間... 詳細表示
【WL-1ME】【WR-1ME】 モニター/みやすさボタンを押しても、「使...
「玄関モニター」機能の設定が「なし」になっています。 「玄関モニターあり」に変更してください。 ※なお、設定変更後は必ず玄関子機から呼出をしてください。呼出・通話が終了後、設定が完了します。 ・WL-1MEの設定変更方法はこちら(別載①をご参照ください) ・WR-1MEの設定変更方法はこちら(別載③を... 詳細表示
【WR-1ME】 “玄関モニターあり”に設定したのにモニター出来ません。
“玄関モニターあり”に設定後、玄関子機(室外機)から呼出を行ってください。 呼出をすることで設定が反映されます。 【WR-11取扱説明書 P35-36】 詳細表示
【WL-1ME】 玄関の様子をモニターしたい。どのように設定しますか。
親機(室内機)でモニター機能の使用の有無を設定可能です。 下記の資料または動画または取扱説明書を参照の上、設定願います。 ※設定方法の動画はこちら ※初期値では「玄関モニターなし」に設定されています。 ◎注意◎ ①「玄関モニターあり」に設定した場合は、玄関子機から呼出をする事で設定が反映さ... 詳細表示
【WL-1ME】 玄関子機の呼出ボタンを押してから親機に映像が映るまで時間...
呼出ボタンを押してから約6秒後に映像が表示される仕様のため、故障ではありません。 【WL-11取扱説明書 P22】 詳細表示
夜間の呼出・通話時と夜間のモニター時に自動で玄関子機(室外機)の照明を点灯させるかどうかを それぞれ設定可能です。 ※初期値では「自動点灯なし」に設定されています。 【WL-11取扱説明書 P43-44】 ※玄関モニター機能の使用の有無 の設定方法はこちら 詳細表示
【WR-1ME】 玄関子機(室外機)の呼出ボタンを押してから親機(室内機)...
玄関子機の呼出ボタンを押してから、約6秒後に映像が表示される仕様の為、 故障ではございません。 【WR-11取扱説明書 P15】 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示