【FW-TR】 送信機(FW-T)、受信機(FW-R)に使用する電池の種類...
電池はアルカリ単三乾電池をご使用ください。 電池の交換方法は下記を参照願います。 【FW-TR取扱説明書 P17】 詳細表示
ガス警報器やCO警報器の取替え(交換)時期(有効期限)は何年ですか。
有効期限は、お取り付け後5年です。 有効期限が過ぎると緑ランプがゆっくり点滅して知らせます。 保証期間また5年間の保証書が添付されております。 ※有効期限とは警報器の性能を保証できる期間です。 詳細表示
【VJ-RW】【WJ-4WD】【WM-1W】【WS-2WD】 充電ができません。
電池パック(ニッケル水素電池)が消耗しているときや完全に放電していると、 充電台に置いてから約15~60分以上経たないと充電が開始されない場合があります。 しばらく充電台に置いて下さい。 また、電池パックが消耗している場合は電池パックの交換もご検討ください。 ご購入については、お近くの家電販売店や家電量販... 詳細表示
モニター付親機のAC100V電源供給方法が異なります。 KL-55はコンセントプラグ式、 JS-12は電源直結式です。 ※AC100V電源直結式商品の工事には電気工事士の資格が必要です。 詳細表示
【WL-11】 ワイヤレス親機の電波表示が出ないため受信状況が分かりません。
電波表示は呼出時・通話時の映像が映っているときと、 【玄関モニター設定】でモニターありに設定した場合に表示されます。 ※【玄関モニター設定】でモニターありに設定する方法はこちら 詳細表示
ガス感知器【AXW-2035】から【AXW-815G】へ交換時、取付ベース...
現在設置されている取付ベースを使用できます。 詳細表示
ございます。 テレビドアホンではWJ-45(KG-88)システム、 ドアホンではIE-8MDシステムが2世帯住宅対応の商品です。 ・WJ-45(KG-88)システムについてはこちら ・IE-8MDシステムはこちら 詳細表示
JS-12は録画機能なし、JS-12Eは録画機能付です。 詳細表示
【WJ-4MED】【WP-2MED】と電気錠を連動しています。ワイヤレス子...
可能です。通話中またはモニター中にWJ-4WDの【F3】ボタンを押して解錠します。 【WJ-4WD取扱説明書 P36】 詳細表示
玄関子機に雨がかかるのでまわりをコーキングしたほうがいいですか。
玄関子機は防まつ、もしくは防雨構造になっておりますので、 コーキングをする必要はありません。 ただし雨がよくかかる場所で壁面に凹凸があり、機器背面に雨が入りやすい設置状況の場合は、 コーキングをお勧めします。 その場合は、機器下部の水抜き穴をふさがないようにして下さい。 詳細表示
109件中 81 - 90 件を表示