ワイヤレス子機対応テレビドアホンの親機を2台並べて設置することができますか。
ワイヤレス子機の登録の有無にかかわらず、親機から1.9GHzの電波は常に放射されてます。 そのため、電波干渉の影響を避けるために、親機同士は3m以上離して設置してください。 詳細表示
【WJ-4MED】 親機(室内機)の画面に「SDカードの空き容量が足りませ...
SDカードに他のデータが入っており、空き容量が足りないため、画像を保存できません。 SDカードを初期化してください。 ◎パソコンなど本機以外で初期化されたSDカードは使用できません。 必ず本機で初期化をしてください。 ◎初期化すると、SDカード内のデータは全て消去されますのでご注意ください。 ... 詳細表示
モニター付商品の画面に青いものがついており、画面が青く表示されています。
画面についている青いものは保護フィルムです。 剥がしてからご使用ください。 詳細表示
取扱いがございません。 ※HEMS : Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム) 詳細表示
【WJ-4MED】に接続しているセンサーライトカメラ(WJW-LC-T)で...
・親機(室内機)でセンサーライトカメラの「検知方式」の設定を 「人物検知 and パッシブ検知」に設定してください。 また、必要に応じて「人物検知マスキング」も設定してください。 ・人物検知・パッシブ検知それぞれの感度を下げてください。 検知感度「低・中・高」の中から設定可能。(初期値:中) ... 詳細表示
戸建住宅に住んでいます。停電時や停電作業前の作業方法、また停電後に注意すべ...
下記をご確認ください。 【停電前】 あらかじめ電源を「OFF」、「切」にしていただく必要はございません。 【停電中】 全ての機能が停止いたします。 電気錠システムをご採用いただいているお客様につきましては、インターホンからの電気錠の解錠も 出来ませんので、施錠・解錠につきましては手動... 詳細表示
夜間に呼出をうけた時および玄関先モニター時に玄関子機(室外機)の照明を 点灯させるかどうかを親機(室内機)で設定可能です。 ※初期値では「モニター時消灯」に設定されています。 【WS-1ME 取扱説明書P47】 詳細表示
【テレビドアホン】 玄関子機(室外機)から呼出された際、親機(室内機)の通...
故障ではありません。ファミリーコール機能によるものです。 この機能は設定で変更することはできません。 ※WL-11、QM-RMTを除くテレビドアホン全機種が対象機種です。 (WJ-45(KG-88)のモニター付ワイヤレス子機は対応していません) ※ファミリーコール機能についてはこちら 詳細表示
以下のような状況があります。 ・スプレー式殺虫剤やヘアスプレーなどを警報器に直接かける。 ・タバコや線香の煙が警報器にかかる。 ・溶剤、シンナー、ベンジンなどを大量に使用する。 ・フローリングのワックス、溶剤を含む接着剤を使用する ・焼き魚の煙などが警報器にかかる。 ・みりんや酢などの調味料料成分... 詳細表示
大丈夫です。 玄関子機は屋外に設置することを想定しており、JIS規格・IP規格で防雨型、 もしくは防まつ型の保護等級に準拠してます。 詳細表示
117件中 41 - 50 件を表示