NLXシステムで、玄関子機(NL-DV)から呼出時の映像位置を都度矢印で合...
あります。 方法①24モニター等PCがある場合、呼出時の画面右上に「プリセット登録」というボタンがありますので 矢印で任意の位置にあわせてプリセット登録ボタンを押すことで呼出時のカメラ位置を登録(固定)することができます。 方法②親機の7型モニター操作でおこなう場合、 「機能設定」→「IPカメラ設定」→「... 詳細表示
音圧(dBSPL(A)、dB)を生活音で例えて教えてほしい。
以下の資料を参照ください。 詳細表示
帰宅通知(非接触キー使用時の通知)を設定したいのですが、取扱説明書通りに操...
帰宅通知の設定につきましては、設置されているマンションのインターホン設備によっては ご利用いただけない場合があります。 お手数ですが管理会社様に仕様をご確認ください。 詳細表示
【Vi-nurse(NLX)】 NLR-C2にNL-SBを接続して使用し...
NLR-C2の脱落断線警報停止スイッチはNL-SBの状態に対応し、 NL-SBの脱落断線警報停止スイッチは接続できる握りボタン(NLR-8等)の状態に対応します。 詳細表示
【WL-1ME】 増設スピーカー(IER-2)は接続できますか。
増設スピーカーの接続はできません。 詳細表示
【dearis】 親機の前を通っても人体検出センサーが働きません。
人体検出センサーが働くのは、新着情報があるときのみです。 人体検出センサー対応機種は、V付き(増設可能)品番のみです。 (VM-RMVU、VMK-RMVU、VM-RMVT、VMK-RMVT、VM-RMVY、VMK-RMVYのみ) ※人体検出センサーの設定方法は下記を参照ください。 ◎注意◎ 使用... 詳細表示
録画機能付き戸建用テレビドアホンで「自動録画をしない」設定は可能ですか。
設定はできません。 詳細表示
【Pabbit:管理・運用】 通信アダプターは5年交換が推奨とのことですが...
交換は必須ではありませんが、通信に関する技術は変化が速く、 セキュリティ面などから5年交換を推奨しています。 【対象機種】dearis Pabbit・PATMOα Pabbit 詳細表示
Pabbit Lite、Pabbit PATMOαはSIM搭載のため、 インターネット回線を別途準備いただく必要がありません。 Pabbit×dearisは制御装置のLANポートに有線でインターネット接続が必要となります。 詳細表示
【dearis】 管理室用インターホン で警報履歴の確認は可能ですか。
管理室インターホンでの確認はできません。 警報履歴は管理業務システム(パソコン)で確認が可能です。 管理業務システムにつきましては、弊社ホームページより取扱説明書をダウンロード頂けます。 ※商品情報ダウンロードのページで、VMX-4XA等制御装置の掲載ページにあります。 詳細表示
144件中 81 - 90 件を表示