【VJ-RMA・VJ-RMB】 「ピー」と警報音が鳴り、画面に「ガス機器 ...
ガス漏れ警報器の障害警報です。 断線や警報器を取り外すなどにより障害が発生した場合に鳴動する警報です。 ガス漏れ警報器とインターホンが通信できていない状況となっています。 以下の手順で対応して下さい。 VJ-RM、VJ-RMA、VJ-RMVA、VHK-RM、VJK-RMA、VJK-RMVA等の場合 ... 詳細表示
以下(2点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 【WK-2ME取扱説明書 P10】 ②玄関子機からの呼出音量が”切”になっていませんか? 親機で呼出音量を調整してください。 ... 詳細表示
【JL-1M】【JL-1ME】 親機の画面が青色に表示されて雑音が聞こえます。
玄関子機と親機(室内機)間の配線が断線している可能性がありますので 機器を設置した業者へ連絡して頂くか、最寄りの電気屋さんへご相談願います。 各親機の表示は下記の通りです。 【JL-12取扱説明書 P13】 【JL-12E取扱説明書 P25】 詳細表示
【dearis】 室内親機で来客録画を再生しても、音声が録音されていません。
録音機能は、留守設定時と取次機能を設定した場合のみ有効となります。 詳細表示
以下(5点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①受話器は機器本体にしっかりとかかっていますか? 親機の受話器が浮いていると呼出が鳴らなくなってしまいます。 ご確認願います。 ②電池が消耗していませんか? 親機の受話器を取り上げ、電池交換インジケーターが点灯しなくなったら ... 詳細表示
呼出音鳴動回数が【繰り返し鳴動】になっていませんか? 「通常鳴動(1回)」と「繰り返し鳴動(呼出音が5秒おきに繰り返し鳴動(45秒間)」の 設定変更が可能です。 下記方法で変更願います。 【VH-RMA-RW取扱説明書 P48】 ※上記内容をご確認頂いても復旧しない場合は、不具合の可能性が考えられ... 詳細表示
【dearis】 「ピー」と警報音が鳴り、画面に「ガス警報器に異常発生 配...
ガス漏れ警報器の障害警報です。 断線や警報器を取り外すなどにより障害が発生した場合に鳴動する警報です。 ガス漏れ警報器とインターホンが通信できていない状況となっています。 以下の手順で対応して下さい。 VM-RMVU、VMK-RMVU、VM-RMVT等の場合 VM-RMVY、VMK-RMVY等の場合... 詳細表示
【VH-RMA-S / VH-RMA-W】 呼出音がすぐに切れてしまいます。
留守設定になっていませんか? 留守設定を解除すると呼出が鳴る様になります。 下記参照の上設定変更願います。 【VH-RMA-S・VH-RMA-W取扱説明書 P32】 ※上記内容をご確認頂いても復旧しない場合は、不具合の可能性が考えられますので、 弊社修理受付センターまでご相談ください。連絡先... 詳細表示
【GBX】 GBXシステムのエラー表示の意味を教えてください。
集合玄関機のエラー表示は下記の内容です。 詳細表示
【VH-1KT・VH-2AT・VH-2KT】 親機側で鳴る呼出音の音色の変...
親機の設定スイッチで変更可能です。 設定スイッチ1を操作してください。 ※設定スイッチのカバーは硬貨などを使ってください。 けがの原因になりますので 爪では開けないでください。 【VH-2AT取扱説明書 P7】 ※VH-1KT・VH-2KTも同様の設定方法です。 詳細表示
121件中 21 - 30 件を表示