【JS-1H】 玄関子機からの呼出時、増設親機で呼出音が鳴らない様にしたいです。
増設親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています) “切”にしても周囲環境により玄関の呼出確認音がかすかに聞こえる場合があります。 下記の資料をご参照願います。 【JS-1H取扱説明書 P5・P7】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願いま... 詳細表示
可能です。 ①ピンポーン、ピンポーン ②ピンポンピンポン ③プルプルプル・・・ ④ピリピリピリ・・・ の4種類で設定が可能です。 なお、着信音の設定は受信機(FW-R)のみで行えます。 詳細表示
【JS-1M】【JS-1ME】 呼出音量はどのくらい(何dB)ですか。
71dBSPL(A)以上/1mです。 ※生活音で例えるとこちら 詳細表示
JP-4MEDで設定したドアホン1-4までの呼出音がすべてのJP-4HDに反映されます。 詳細表示
ドアホン呼出音のみはできません。ナースコールの呼出音と一緒に変更されます。 詳細表示
IX-MVやIX-MV7専用のグループ番号は何桁で何番まで設定できますか。
グループ番号は必ず2桁で、01~99までの99種類から付与してください。 詳細表示
【コミニカインターホン】 室内間で通話中に玄関子機(室外機)から呼ばれたと...
玄関子機(室外機)からの呼出音は、通話中の親機(室内機)でも聞こえます。 そのため、室内間の通話を終了してから玄関子機を呼び出して通話を行ってください。 なお、通話中でない親機からも玄関子機の呼出音が聞こえます。 詳細表示
71dBSLP/1mです。 ※生活音で例えるとこちら 詳細表示
71dBSLP(A)以上/1mです。 ※生活音で例えるとこちら 詳細表示
71dBSLP/1mです。 ※生活音で例えるとこちら 詳細表示
77件中 61 - 70 件を表示