【GBX】 GBXシステムのエラー表示の意味を教えてください。
集合玄関機のエラー表示は下記の内容です。 詳細表示
機器(WJ-4WD)の裏の電池の蓋を下にスライドして蓋を開け、 電池から電線が伸びたその先に差さっているコネクタを一度抜き、もう一度差してください。 ※リセット操作になります。 その後、親機の近くへ持って行っても圏外表示の場合は故障の可能性があります。 ※上記内容をご確認頂いても復旧しない場合は、... 詳細表示
【MK-2MD】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下の設定および確認事項をご確認ください。 ①呼出音が聞こえづらい場合は 親機(室内機)で呼出音量スイッチのを調整してください。 機器下(底面)の1番右側にあります。 ・親機(MK-2MD・MK-2M)は「小・中・大」 ・増設親機(MK-2HD・MK-2H)は「切・中・大」 3段階... 詳細表示
【JR-1ME】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(3点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機(室内機)の電源スイッチを”ON”にしてください。 【JRS-1AE-T取扱説明書 P7】 ②玄関子機からの呼出音量が”切”になっていませんか? 呼出音量を調整してくだ... 詳細表示
【WL-1ME】 玄関子機(室外機)から呼出した時、玄関子機側でエラー音(...
玄関-親機の無線が成立していない可能性があります。 以下(2点)をご確認ください。 ①親機が圏外になっていませんか? 親機と玄関子機を近づける、または障害物のない場所に親機を移動させてください。 【WL-11取扱説明書 P7・P15】 ②親機の充電が切れていませんか? 親機を充電台に... 詳細表示
【VH-RMA-】 「ピー 配線を確認してください」とメッセージが鳴り、ガ...
ガス漏れ検知器の障害警報です。 断線や検知器を取り外すなどにより障害が発生した場合に鳴動する警報です。 ガス漏れ検知器とインターホンが通信できていない状況となっています。 以下の手順で対処して下さい。 詳細表示
【JL-1ME】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下の設定をご確認ください。 ①親機(室内機)の電源スイッチが「OFF」になっていないかご確認ください。 →親機の電源スイッチを「ON」に切り替えてください。 ※中継子機【JL-1F】が設置されている場合は中継子機もご確認ください。 【JL-12E取扱説明書 P4】 ②玄関子機(室外機... 詳細表示
【GBM-2MKA】 「ピー」と警報音が鳴り、画面に「ガス機器 未接続」と...
ガス漏れ警報器の障害警報です。 断線や警報器を取り外すなどにより障害が発生した場合に鳴動する警報です。 ガス漏れ警報器とインターホンが通信できていない状況となっています。 以下の手順で対応して下さい。 取扱説明書 P.66 ガス警報器が接続されていない場合は、【未接続】に設定を変更してください。 ... 詳細表示
【JH-1ME】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下の設定をご確認ください。 ①親機(室内機)の電源スイッチが「OFF」になっていないかご確認ください。 →親機の電源スイッチを「ON」に切り替えてください。 ※親機の電源供給がコンセント式の場合は、コンセントが抜けていないかご確認願います。 【JHS-1AE-T取扱説明書 P6】 ②... 詳細表示
【WL-1ME】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下の設定および確認事項をご確認ください。 ①呼出音量が「0」になっていないかご確認ください。 親機(室内機)で呼出音量の設定を調整してください。(初期設定値は「3」になっています) 【WL-1ME取扱説明書 P35】 ②親機(室内機)の電池残量が切れていないかご確認ください。 電池残... 詳細表示
76件中 61 - 70 件を表示