【WP-2MED】 玄関子機(室外機)からの呼出時、親機(室内機)で呼出音...
親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“2”になっています) 下記の資料をご参照願います。 【WP-2MED取扱説明書 P68】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
・変更できません。 「ピンポーン ピンポーン」のみとなります。 ・親機からの呼出は「ピンポンパン」と鳴り、呼びかけが聞こえます。 詳細表示
機器(WS-2WD)の裏の電池の蓋を下にスライドして蓋を開け、 電池から電線が伸びたその先に差さっているコネクタを一度抜き、もう一度差してください。 ※リセット操作になります。 その後、親機の近くへ持って行っても圏外表示の場合は故障の可能性があります。 ※上記内容をご確認頂いても復旧しない場合は、... 詳細表示
【JL-1ME】 玄関子機(室外子機)からの呼出音が鳴り続けます。
以下(1点)の可能性がございます。 下記の資料をご参照の上ご確認願います。 ・呼出音鳴動回数設定が【連続】設定になっていませんか? 設定を「1回」に変更してください。 (「連続」の場合の鳴動時間は45秒間です。初期設定は「1回」に設定されています) ※注意※ ①中継親機(JL-1F)を使... 詳細表示
【WJ-4MED】を2台使用した2世帯システムで、 玄関子機(室外機)から...
呼出されたい世帯を玄関からの呼出に応答するという設定にします。 呼出する玄関子機が接続されているWJ-4MED-Tを 玄関の通話を他世帯に転送するという設定にすることで 全ての端末で呼出音が鳴動します。 【WJ-4MED取扱説明書 P61】 詳細表示
【VIXUS】 VIXシステムのエラー表示の意味を教えてください。
集合玄関機のエラー表示は下記の通りです。 下記のエラーコード一覧表にて対処方法をご確認願います。 エラーコード 内容 対処方法 01 呼出先が使用中(通話中・設定操作中など)です。 しばらく待ってから再度やり直してください。 02 08 他の集合玄関機から防犯セットまたは施錠操作... 詳細表示
VJK-RM等の共同住宅用自動火災報知設備対応インターホンにて、感知器が作...
感知器作動警報が鳴動している状態から10秒以内に感知器が復旧した場合、 VJK-RM等は警報を解除します。 しかし、10秒以上経過してから感知器が復旧しても、 VJK-RM等は感知器作動警報の鳴動を継続します。 詳細表示
【JL-1M】 玄関子機(室外機)からの呼出時、親機(室内機)で呼出音が鳴...
親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています。) “切”にしても周囲環境により玄関の呼出確認音がかすかに聞こえる場合があります。 下記の資料をご参照願います。 【JL-12取扱説明書 P4】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
【IX-MV7】 呼出着信音は発信端末ごとに変更できますか。
呼出着信音設定により、発信端末ごとに異なる着信音を設定することができます。 以下の手順で変更可能です。 ホーム画面→設定→ユーザー→呼び出し設定→呼出設定(4/5) →本体の操作→着信音を変更したい発信元の端末→通常着信音→設定したい着信音→保存 詳細表示
【WK-2ME】 玄関子機(室外機)からの呼出時、親機で呼出音が鳴らない様...
親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています) 下記の資料をご参照願います。 【WK-2ME取扱説明書 P45】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
174件中 81 - 90 件を表示