制御ユニットで使用している電池の残量が少なくなってきていることを 知らせている可能性があります。 電池交換をお試し願います。 【ELS-MS 取扱説明書P4、P17】 詳細表示
親機(WS-2MED)、ワイヤレス子機(WS-2WD)で手動おまかせ応答が...
室内親機(WS-2MED)で自動おまかせ応答設定がONになっていませんか? 自動おまかせ応答設定をOFFにして下さい。 OFFにすると手動おまかせ応答が使用可能になります。 【WS-2MED-T取扱説明書 P29-30】 詳細表示
【WL-DA】 玄関子機の呼出ボタンを押した時の呼出確認音の時間は変更でき...
変更できません。 「ピンポーン×2回」の固定です。 詳細表示
以下(2点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 【JS-1H-T取扱説明書P5】 ②玄関子機からの呼出音量が”切”になっていませんか? 呼出音量を調整してください。 【J... 詳細表示
【WJ-4HED】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(3点) の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 【WJ-4HED-T取扱説明書 P10】 ②玄関子機からの呼出音量が”切”になっていませんか? 親機で呼出音量を調整してくだ... 詳細表示
【WR-11/KR-77】【WL-11】 寒い日に呼出音が鳴りません。
玄関子機でご使用の電池の種類をご確認願います。 玄関子機の電池は寒さに強いニッケル水素電池を推奨しております。 ※例えば、パナソニック社製エネループのニッケル水素電池は-20度以上を使用保証温度としております。 アルカリ電池は一般的に5度以上の使用保証温度となっており、寒さで能力は低下するとされていま... 詳細表示
【JL-1ME】 玄関子機からの呼出時、親機で呼出音が鳴らない様にしたいです。
親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています) “切”にしても周囲環境により玄関の呼出確認音がかすかに聞こえる場合があります。 下記の資料をご参照願います。 【JL-12E取扱説明書 P4-5】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
【IXG-DM7】 呼出発信音(確認音)の音種を変更することはできますか。
変更可能です。 選択できる音種が以下の通りです。 ・コールパターン1(初期設定) ・コールパターン4 ・コールパターン7 ・カスタム音 ・アナウンス音 詳細表示
【JR-1ME】 玄関子機からの呼出時、親機で呼出音が鳴らない様にしたいです。
親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“3”になっています) 下記の資料をご参照願います。 【JRS-1AE-T取扱説明書 P33】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
【WL-DA】 呼出した時の呼出確認音が小さいのがすが、大きくする設定はあ...
呼出確認音を大きくする設定はありません。 室内親機(WL-1ME)の「送話音量」(通話時に玄関子機で聞こえる音量の設定)を大きくしても 呼出確認音の音量は連動して変わりません。 詳細表示
174件中 61 - 70 件を表示