以下(3点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 【JT-2H-T取扱説明書 P8】 ②玄関子機からの呼出音量が”消音”になっていませんか? 呼出音量を調整してください。 ... 詳細表示
【AT-216】【AT-306】 呼出音量はどのくらい(何dB)ですか。
71dBSLP以上/1mです。 ※生活音で例えるとこちら 詳細表示
【JS-1M】【JS-1ME】 呼出音量はどのくらい(何dB)ですか。
71dBSPL(A)以上/1mです。 ※生活音で例えるとこちら 詳細表示
【YAZ】 インターホンで相手先を呼び出す場合、相手番号を押すと呼出音は鳴...
約35秒間鳴動します。 詳細表示
・変更できません。 「ピンポーン ピンポーン」のみとなります。 ・親機からの呼出は「ピンポンパン」と鳴り、呼びかけが聞こえます。 詳細表示
【FW-TR】 送信機の隣に受信機を設置しましたが鳴動しません。
送信機と受信機は必ず10cm以上離して設置してください。 受信機が電波を受信しない場合があります。 詳細表示
【FW-TR】 呼出音以外の音信号(警報音や放送など)でも、呼出音は鳴動し...
鳴動します。 下記を参考願います。 【FW-TR仕様書 P6より抜粋】 詳細表示
可能です。 ①ピンポーン、ピンポーン ②ピンポンピンポン ③プルプルプル・・・ ④ピリピリピリ・・・ の4種類で設定が可能です。 なお、着信音の設定は受信機(FW-R)のみで行えます。 詳細表示
【WJ-4MED】 センサーライトカメラ発報中に玄関子機(室外機)から呼出...
WJ-4MEDのホーム画面の「センサーライトカメラ発報」の設定により動作が異なります。 ①センサーライトカメラの設定を「呼出」に設定している場合 →後から発生した玄関子機の呼出に切り替わります。 ②センサーライトカメラの設定を「警報」に設定している場合 →警報が優先され、玄関子機からは呼び出さ... 詳細表示
【JS-1H】 玄関子機からの呼出時、増設親機で呼出音が鳴らない様にしたいです。
増設親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています) “切”にしても周囲環境により玄関の呼出確認音がかすかに聞こえる場合があります。 下記の資料をご参照願います。 【JS-1H取扱説明書 P5・P7】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願いま... 詳細表示
155件中 31 - 40 件を表示