【VIXUS HORIZO・VIXUS ADVANCE・VIXUS 1Pr...
集合玄関機のエラー表示は下記の内容です。 エラーコード 内容 対処方法 01 呼出先が使用中(通話中・設定操作中など)です。 しばらく待ってから再度やり直してください。 02 04 呼出先または通話先の住宅情報盤(居室)で警報が発報したため、呼出または通話を終了しました。 ... 詳細表示
電源表示灯(緑)は点いていますか。 点灯していない場合は、ブレーカーをご確認願います。 または電源スイッチ(機器左側面下方のカバーの中)が切れていないかご確認願います。 詳細表示
呼出鳴動時間は45秒です。その前に切れてしまう場合、 「留守応答設定」が設定されている可能性がございます。 (留守応答設定は呼出時に自動でメッセージを流し録音を行う機能です) 【VH-RMB-R取扱説明書 P35】 詳細表示
【dearis】 「ピー」と警報音が鳴り、画面に「ガス警報器に異常発生 配...
ガス漏れ警報器の障害警報です。 断線や警報器を取り外すなどにより障害が発生した場合に鳴動する警報です。 ガス漏れ警報器とインターホンが通信できていない状況となっています。 以下の手順で対応して下さい。 VM-RMVU、VMK-RMVU、VM-RMVT等の場合 VM-RMVY、VMK-RMVY等の場合... 詳細表示
JD-3M(E)の電源がONになっているかどうかをご確認願います。 電源がOFFの場合動作いたしません。 【JD-3H取扱説明書 P3】 ※上記内容をご確認頂いても復旧しない場合は、不具合の可能性が考えられますので、 弊社修理受付センターまでご相談ください。 弊社修理受付センター(... 詳細表示
【WK-2ME】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(2点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機(室内機)の電源スイッチを”ON”にしてください。 【WK-2ME取扱説明書 P10】 ②玄関子機からの呼出音量が”切”になっていませんか? 親機で呼出音量を調整してくださ... 詳細表示
【VH-1KT】 共用部(集合玄関機)または玄関子機(室外機)からの呼出時...
親機で 呼出音量の設定が可能です。 共用部(集合玄関機)と玄関子機からの呼出音量の設定は、 共通の設定となります。 ただし、“切”の設定はない為、完全に音を消す事は出来かねます。 下記の資料をご参照願います。 【VH-1KT取扱説明書 P3】 ※お使い頂いている機種により、操作ボタンや表示灯が無い場合... 詳細表示
【JQ-1ME】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(2点)の可能性がありますので、ご確認願います。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 (中継子機「JQ-1F」が設置されている場合は、中継子機も確認してください) 【JQ-12E取扱説明書 P4】 ②玄関子機から... 詳細表示
【JH-1M】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(2点)の可能性がありますので、ご確認願います。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 ※親機の電源供給がコンセント式の場合は、コンセントが抜けていないか確認願います。 【JHS-1A-T取扱説明書 P6-7】 ②玄関子... 詳細表示
【WR-1ME】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(2点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①玄関子機からの呼出音量が”0(切)”になっていませんか? 親機(室内機)で呼出音量を調整してください。 【WR-11取扱説明書 P27】 ②親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にし... 詳細表示
174件中 131 - 140 件を表示