【VHK-3KVT】【VHK-3KVU】 集合玄関機(共用部)または玄関子...
親機で 呼出 音量の設定が可能です。 (初期設定値は“中”になっています) 集合玄関機(共用部)と玄関子機からの呼出音量の設定は、 共通の設定となります。 下記の資料をご参照願います。 【VHK-3KVT取扱説明書 P15】 ※下記はVHK-3KVTの取扱説明書です。VHK-3KVUは取扱説明書P1... 詳細表示
【JS-1ME】 玄関子機(室外機)から呼ばれた際の親機(室内機)での呼出...
・呼出音の音色は次の3種類ございます。※初期設定は①に設定されています。 ①ピンポーン ピンポーン ②ピンポンパン ピンポンパン ピンポンパン ピンポンパン ③ピンポンパンポン ・呼出回数は、1回・3回・連続(45秒)と設定可能です。 ※初期設定は「1回」に設定されています。 また、モ... 詳細表示
【VHK-3KAT】【VHK-3KAU】 集合玄関機(共用部)または玄関子...
親機で呼出音量の設定が可能です。 (初期設定値は“中”になっています) 集合玄関機(共用部)と玄関子機からの呼出音量の設定は共通の設定となります。 下記の資料をご参照願います。 【VHK-3KAT取扱説明書 P14】 ※下記はVHK-3KATの取扱説明書です。VHK-3KAUは取扱説明書P14に同内... 詳細表示
【WS-2WD】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(3点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①玄関子機からの呼出音量が”消”になっていませんか? 呼出音量を調整してください。 【WS-2WD取扱説明書 P53】 ②【応答設定】を行っていませんか? 呼出を行っている玄関子機には応答しないよう設定されていませんか? ... 詳細表示
【WP-2MED】 玄関子機(室外機)からの呼出音が鳴りません。
以下(2点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 【WP-2MED取扱説明書 P13】 ②玄関子機からの呼出音量が”消音”になっていませんか? 呼出音量を調整してください。 ... 詳細表示
【VH-RMA-S / VH-RMA-W】 呼出音がすぐに切れてしまいます。
留守設定になっていませんか? 留守設定を解除すると呼出が鳴る様になります。 下記参照の上設定変更願います。 【VH-RMA-S・VH-RMA-W取扱説明書 P32】 ※上記内容をご確認頂いても復旧しない場合は、不具合の可能性が考えられますので、 弊社修理受付センターまでご相談ください。連絡先... 詳細表示
VJK-RM等の共同住宅用自動火災報知設備対応インターホンにて、感知器作動...
感知器作動警報が鳴動している状態で警報音を停止していても、 火災表示が点滅している場合は、警報起動開始から2分経過すると VJK-RM等は復旧します。 なお、VMKシリーズは復旧までの時間を 2分・3分・5分から設定変更することが可能です。 詳細表示
【VH-3KVT】【VH-3KVU】 集合玄関機(共用部)または玄関子機(...
親機で 呼出音量の設定が可能です。 (初期設定値は“中”になっています) 集合玄関機(共用部)と玄関子機からの呼出音量の設定は、 共通の設定となります。 下記の資料をご参照願います。 【VH-3KVT取扱説明書 P15】 ※下記はVH-3KVTの取扱説明書です。VH-3KVUは取扱説明書P17に同内... 詳細表示
VJK-RM等の共同住宅用自動火災報知設備対応インターホンにて、火災確定警...
火災確定警報作動中(警報音を停止し、火災表示灯が点滅している状態)に感知器が復旧した場合、 VJK-RM等は即時に復旧します。 詳細表示
【GAM-2MK】 共用部(集合玄関機)または玄関子機(室外機)からの呼出...
親機で 呼出音量の設定が可能です。 共用部(集合玄関機)と玄関子機からの呼出音量の設定は、 共通の設定となります。 ただし、 “切”の設定はない為、完全に音を消す事は出来かねます。 下記の資料をご参照願います。 【GAM-2MK取扱説明書 P3】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻... 詳細表示
155件中 101 - 110 件を表示