【JP-4MED】【JP-4HD】 呼出音量調整は出来ますか。
親機(室内機)のホーム画面から、 【設定】→【明るさ・音量調整】の順にタッチし設定してください。 音量は0(無音)と1~10で設定可能です。 【JP-4MED取扱説明書 P17・JP-4HD取扱説明書 P17】 (下記はJP-4MED取扱説明書です) 詳細表示
【WJ-4WD】 玄関子機からの呼出時、ワイヤレス子機(WJ-4WD)で呼...
室内機(ワイヤレス子機)で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています) 下記の資料をご参照願います。 【WJ-4WD取扱説明書 P54-P55】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
VJK-RM等の共同住宅用自動火災報知設備対応インターホンにて、火災確定警...
火災確定警報作動中(警報音を停止し、火災表示灯が点滅している状態)に感知器が復旧した場合、 VJK-RM等は即時に復旧します。 詳細表示
2世帯住宅用のテレビドアホンで他世帯を呼び出す場合、どこからどこを呼び出せ...
使用機種により異なりますので、使用機種をお調べの上 下記を参照願います。 ※使用機種(型番)の調べ方はこちら 【WJ-45(ROCOタッチ7)】 他世帯の特定の親機・子機を選んで呼び出すことができます。 他世帯から呼ばれたときは呼出音(♪ポーン)で分かります。 また、音声での呼びかけもできます... 詳細表示
【NBM-n、NBM-nA】 全体的に呼出音や通話音の音量が小さくなってし...
親機表面の呼出音・通話音の音量切り替えスイッチおよび背面にある ボリュームつまみの設定状況を確認してください。 上記を調整しても音量が改善しない場合は、修理対応をご検討ください。 ※弊社修理受付センターの連絡先はこちら 詳細表示
【WJ-4MED】【WJ-4HED】 玄関子機(室外機)からの呼出時、親機...
親機または増設親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“3”になっています) 下記の資料をご参照願います。 【WJ-4MED-T取扱説明書 P58・WJ-4HED-T取扱説明書 P20】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
【GBM-2MA】【GBM-2MS】【GBM-2MKA】 呼出音が鳴り続けます。
呼出鳴動回数設定が「連続」になっていませんか? 「1回」「2回」「連続」(45秒間)で設定が可能です。 各種設定画面と呼出鳴動回数の変更方法は下記資料をご参照ください。 【GBM-2MA/GBM-2MS/GBM-2MKA取扱説明書 P56】 【GBM-2MA/GBM-2MS/GBM-2MKA取扱説明... 詳細表示
【VH-1KU】 集合玄関機(共用部)または玄関子機(室外機)からの呼出時...
親機で 呼出 音量の設定が可能です。 集合玄関機(共用部)と玄関子機からの呼出音量の設定は、 共通の設定となります。 ただし、 “切”の設定はない為、完全に音を消す事は出来かねます。 下記の資料をご参照願います。 【VH-1KU取扱説明書 P3】 ※お使い頂いている機種により、操作ボタンや表示灯が... 詳細表示
以下(3点)の可能性がありますので、ご確認をお願いします。 ①親機の電源スイッチが”OFF”になっていませんか? 親機の電源スイッチを”ON”にしてください。 【WS-2MED-T取扱説明書 P11】 ②玄関子機からの呼出音量が”消音”になっていませんか? 呼出音量を調整してください。... 詳細表示
【QH-3KAT】【QH-6KAT】 親機(室内機)の電源は入っているの...
呼出音量が設定で『切』になっていないか確認願います。 設定方法は待受け状態で設定します。 以下をご参照願います。 【QH-3KAT使用の場合:QH-3KAT取扱説明書 P10】 【QH-6KAT使用の場合:QH-6KAT取扱説明書 P14】 ※上記の方法で復旧しない場合は、機器の不具... 詳細表示
174件中 91 - 100 件を表示