【WF-2HD、WH-1H、VH-RW】 電池パックはどこで購入できますか?
弊社で取り扱っておりました、ニッケル水素電池:TF-BT10(WFW-BP)は 販売終了となりました。 つきましては、「パナソニック製 BK-T403」もしくは「ELPA製 TSA090」が使用可能となりますので お近くの家電量販店にてお買い求めください。 詳細表示
【VJX】ガス警報器を交換する際に、インターホンの設定変更は必要ですか。
ガス警報器を取り外すとインターホンで警報音が鳴りますので、 以下の手順で交換を行って下さい。 (手順)通話ボタン・終了ボタンを開ける⇒ガスセットスイッチを下側(未設置)にする ⇒ガス警報器を取り外し、新しいガス警報器と交換する ⇒ガスセットスイッチを上側(設置)にする ⇒通話ボタン・終了ボタ... 詳細表示
住宅用火災警報器はご使用10年を目途に交換する必要があります。 10年を超えると正常に動作しない可能性があるため、 電池交換ではなく機器の更新をお勧めいたします。 弊社では現在住宅用火災警報器の取り扱いは行っておりませんので恐れ入りますが、 お近くの家電販売店様、家電量販店様でご購入ください。 詳細表示
WL-DAまたはWR-DAを使用しており、玄関子機不良のため玄関子機だけの...
セット販売のみの取扱いとなります。 ※ワイヤレステレビドアホンの玄関子機は親機とのペアリングが必要なためです。 詳細表示
テレビドアホンの親機(室内機)を充電中に 機器が約40℃程の熱さを感じることがあります。 充電による発熱のため、故障ではございません。 充電中以外に熱さを感じられる等おかしいと思われた場合は お手数ですが、弊社修理受付センターまでご連絡願います。連絡先はこちら 詳細表示
保証期間については下記の通りです。 商品 保証期間 戸建住宅用インターホン 2年 集合住宅用インターホン 2年 ナースコールインターホン 1年 上記以外の機器(業務用機器、電気錠用機器等) 2年 ※詳細につきましては、各商品に添付の製品保証書にてご確認願います。 ... 詳細表示
インターホンを修理した場合、修理費用がどの位なのか知りたいです。
使用機種・台数により費用が異なります。 また、使用年数によって修理対応が難しい場合がございますので、 恐れ入りますが 弊社修理受付センターまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。 ※ご使用のインターホンの型番(使用機種名)の確認方法はこちら ※弊社修理受付センター(故障・ 修理 に関するご相... 詳細表示
修理用部品が供給できないことから、修理の対応は終了している製品です。 詳細表示
【WL-11】 玄関子機(室外機)や親機(室内機)を増設して使用できますか。
最大設置台数:玄関子機1台、室内親機1台の仕様のため、増設はできません。 詳細表示
【JS-12】【JS-12E】 ワイヤレス子機を増設することはできますか。
ワイヤレス子機の増設は対応しておりません。 モニター付子機であれば増設可能です。詳細はこちら 詳細表示
103件中 91 - 100 件を表示