【WL-DA】 呼出した時の呼出確認音が小さいのがすが、大きくする設定はあ...
呼出確認音を大きくする設定はありません。 室内親機(WL-1ME)の「送話音量」(通話時に玄関子機で聞こえる音量の設定)を大きくしても 呼出確認音の音量は連動して変わりません。 詳細表示
【JL-1M】 玄関子機(室外機)からの呼出時、親機(室内機)で呼出音が鳴...
親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています。) “切”にしても周囲環境により玄関の呼出確認音がかすかに聞こえる場合があります。 下記の資料をご参照願います。 【JL-12取扱説明書 P4】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
【GBM-2MA】 宅配通知音の音量を変更することはできますか。
室内親機の呼出音量調整により音量を変更できますが、 集合玄関機・住戸玄関子機からの呼出音も同時に変更されるため、ご注意ください。 【GBM-2MA取扱説明書 P55】 詳細表示
【dearis】 親機に防犯セット・解除音の音量調整機能はありますか。
防犯セット・解除音の音量調整機能は搭載されておりません。 詳細表示
【WJ-4MED】【WJ-4HED】 玄関子機(室外機)からの呼出時、親機...
親機または増設親機で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“3”になっています) 下記の資料をご参照願います。 【WJ-4MED-T取扱説明書 P58・WJ-4HED-T取扱説明書 P20】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
【CBNーnC】【CBNーnCS】 呼出音は変更できますか。
変更できます。 初期設定は「トレモロ音(プルプル…)」ですが、 他に「エレクトリカルパレード」と「It's a small world」に変更することができます。 ※但し、本体内部を触る事は大変危険ですので 変更希望の際は、必ず施工された業者様へご相談ください。 詳細表示
親機側の音色設定を変更すると、VJ-RW側も連動して変わります。 詳細表示
【WJ-4WD】 玄関子機からの呼出時、ワイヤレス子機(WJ-4WD)で呼...
室内機(ワイヤレス子機)で呼出音量の設定が可能です。(初期設定値は“中”になっています) 下記の資料をご参照願います。 【WJ-4WD取扱説明書 P54-P55】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
【YAZ】 インターホンの呼出音量が大きいため、調整方法が知りたいです。
呼出音量調整機能を有しておりません。 詳細表示
【WS-2WD】 玄関子機(室外機)からの呼出時、室内機(モニター付ワイヤ...
室内機(モニター付ワイヤレス子機)で 呼出音量の設定が可能です。 (初期設定値は、玄関:2・室内:2 になっています) 下記の資料をご参照願います。 【WS-2WD取扱説明書 P53-54】 ※一時的に設定変更した際は、設定を元の状態に戻す事をお忘れのない様ご留意願います。 詳細表示
50件中 21 - 30 件を表示