【VJX】ガス警報器を交換する際に、インターホンの設定変更は必要ですか。
ガス警報器を取り外すとインターホンで警報音が鳴りますので、 以下の手順で交換を行って下さい。 (手順)通話ボタン・終了ボタンを開ける⇒ガスセットスイッチを下側(未設置)にする ⇒ガス警報器を取り外し、新しいガス警報器と交換する ⇒ガスセットスイッチを上側(設置)にする ⇒通話ボタン・終了ボタ... 詳細表示
取扱説明書を確認していただき、暗証番号の設定をやり直してください。 設定方法がご不明の場合はこちらをご参照の上ご対応願います。 詳細表示
修理用部品が供給できないことから、修理の対応を終了している製品です。 システム更新のご検討をお願いいたします。 詳細表示
マンションの室内インターホンに、呼出を光で知らせる機器は連動できないでしょうか。
パナソニック社製の光るチャイムEC170が接続可能です。 ※接続できるインターホンは下記システムです。 ・VIXUS ADVANCE ・dearis ・らくタッチdearisシステム ・GBM-2M7 ・GBM-2MKA ・GBM-2MA ・GBM-2A ・QH(K)-RMC-R ・QM(K)-RMT... 詳細表示
インターホン工業会として、おおよその更新目安を定めております。 ①一般住宅用(家庭用・戸建住宅用) 10年 ②集合住宅用(マンション・アパート用) 15年 ③病院用・高齢者施設用 12年 詳細表示
【dearis】ガス警報器を交換する際に、インターホンの設定変更は必要ですか。
ガス警報器を取り外すとインターホンで警報音が鳴りますので、 以下の手順で交換を行って下さい。 (手順)パネルを外す⇒ガスセットスイッチを下側(未設置)にする ⇒ガス警報器を取り外し、新しいガス警報器と交換する ⇒ガスセットスイッチを上側(設置)にする ⇒パネルを戻す ※ガスセットスイッ... 詳細表示
【VH-3KVT,VHK-3KVU】VH-3KVシリーズの室内インターホン...
VH-3KVT,VH-3KVU,VHK-3KVT,VHK-3KVUはモニター付きインターホンですが 、 エントランスの集合玄関機の映像にのみ対応している機種です。 部屋の前にはカメラ付き玄関子機の取付ができません。 詳細表示
落雷で故障したインターホンの修理につきましては、 使用機種・使用状況・設置環境 等々により 異なる為 お手数ですが 弊社修理受付センターまでお問合せください。連絡先はこちら 詳細表示
【GBX】 GBXシステムのエラー表示の意味を教えてください。
集合玄関機のエラー表示は下記の内容です。 詳細表示
【JS-12】【JS-12E】 呼出音増設スピーカーまたはワイヤレス呼出シ...
呼出音増設スピーカー(IER-2)またはワイヤレス呼出システム(FW-TR)の どちらか一方のみ接続可能です。同時に接続する事はできません。 いずれも親機からの有線接続となるため、配線工事が必要です。 ・IER-2についてはこちら ・FW-TRについてはこちら 詳細表示
64件中 11 - 20 件を表示